「CDISC WORKSHOP」を2014年10月9日(木)14:00~17:00でインドのCROであるZifo社と共同開催いたしました。
          CDISC標準は、2016年の申請には添付が必須となっている中、CROにどのような業務を委託できるか?成果物受入れには何を留意すべきか?申請時のフォローは?などの疑問にお応えすべく、実施いたしました。
          また、日本の事情だけでなく、先行している海外での現実についてZifo社からの報告も聞くことが出来る機会となりました。
Agenda
          How did CDISC evolve?
          - History and Evolution of CDIS
          - The Standards of CDISC and their relevance in the Clinical Domain
          - CDASH, SDTM, ADaM and SEND
          - Standard Clinical Data Acquisition Standards Harmonization (CDASH) and its implementation
          - FDA (CDER and CBER) and EMA - Relationship with CDISC
          
          Data Mapping
          - Study Data Tabulation Model (SDTM) and Standard for Exchange of Nonclinical Data (SEND) Data Models
          - SDTM-based Domains Models
          - Reporting using SDTM
          
- Data Analysis
- Analysis Dataset Model (ADaM) Data Model
- ADaM-based Domain Models
- Relationship between ADaM and SDTM
 
              数々の疑問点や海外での実際の運用について聞ける、またとない非常に良い機会であると、参加者から大変ご好評をいただきました。
          ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
          次回開催させていただく際には、広く皆様にご案内申し上げます。
 
           
           
           
           
           
           「CDISC WORKSHOP」を開催いたしました。
「CDISC WORKSHOP」を開催いたしました。      



