R:intellim

R:intellim

インテリム入社の決め手は、これでした!

  • 面接の際、包み隠さず良い点も悪い点も話してくれた点
  • 給与が他に受けていた企業よりも、高かった点
  • 少数精鋭で、会社創りに自分自身も参加できそうだという点
  • 会社の成長スピード、今後の安定感を感じた点
  • 案件が多く、プロジェクトの配置に社員の意見を尊重する点
  • 人財を思う気持ちや、考え方に共感できた点・・・等
社員インタビュー

K・T(2009年入社)
臨床開発職 30歳 男性:CRCからCRAへ転職
(現在は受託型CRAとして活躍)

現在はどのような業務を担当していますか?
CRAとして、担当施設と症例の進捗管理を行っています。
担当試験は小児内分泌領域、現在8施設を担当しています。
主に国立、大学病院を担当しており、全国を飛び回っています。

インテリムを選んで良かった点は?
やはりベンチャー意識の強い部分ですね。
常にチャレンジ精神に満ちていてエネルギッシュです。
新しい組織ではありますが、最低限のルールを守れば新たな提案もしやすいです。
たとえばフレックスを導入している会社は多々あるとおもいますが、自分達の声で制度を確立したことのある人はなかなか少ないと思います。大きな会社ではすでに確立した制度が入社した時点でありますからね。(意外とCROにはフレックス制度が少なかったりしますし・・・)
つまり、「会社を自分達で創り上げているんだ!」という意識を持てるところに惚れこんでいます。
また、人物像をきちんと見てくれている部分です。CRO業界では未経験ではなかなか転職が難しくなってきていますが、採用面接ではCRAという仕事をきちんと説明してくれて、威圧面接ではなかったことはかなりポイント高いです。面接 会社も見られているということをちゃんとわかっていて、人物像を重視している感じがしました。「ポテンシャルを見抜いて頂けたので人事は見る目ありますよ!」なんて(笑)

インテリムの職場の雰囲気は?
若い世代が多いため、和気藹々としています。医療業界の人は内弁慶の人や、井の中の蛙状態の人が多く感じますが、気さくな方が多く、会社の社風でもありますが、みんなチャレンジ精神に満ち溢れていますよ。
また、仕事とプライベートをきちんと分けていて、オン・オフの切り替えがうまいです。そのため帰りに一杯(イッパイ!?)・・・なんてことも多いですよ。みんなグルメなんですね(笑)。
今度はお好み焼きを食べに行く計画をしています。

将来は、どのような事をして行きたいと考えていますか?
まずは、現在の担当試験でCRA業務を把握していくことです。日々勉強ですよ。学会等にもどんどん参加したいですね。また、大学ではガンの研究をしていたため、オンコロジー領域に関わりたいです。日本人の死因の第1位ですし、ニーズが多い分野で活躍したいです。

今後、どのような社員に入社して来て貰いたいと思いますか?
業務は経験を積むことで覚えていきますので、経験の有無はあまり個人的には気にしていません。なによりやる気のある方と一緒に仕事をしたいです。会社は経営者だけが創るわけではありません。まずは一社員として盛り上げ、一緒に創り上げる楽しみを実感しませんか?会社に入ると、まずは受託試験に関わっている我々の姿を見ることができます。百聞は一見にしかず。見にきてください。

PLに言いたい事を一つ挙げるなら?
受託試験ですので、Hさんのように会社内の良き手本となるようがんばります。また仕事後にラーメン食べに行きましょう。会社でのフットサルチームの結成が待ち遠しいですね。合言葉の仕事は楽しく!やっていきましょう☆

  前職時代 インテリム入社後
スキル・経験 ある程度、用意される業務を行うことが多かった。 常に業務効率やその精度を求められる環境で、自ら考え行動するようになった。
任される仕事 ある程度、用意される業務を行うことが多かった。 各人の個性を活かしてもらえ、自主性さえあれば、業務の枠を超えて活躍できる。
社員全員が会社を任されている感覚がある。
年 収 ひとり暮らしをしているので、生活をするだけで精一杯であった。 前職と比べ、給与が随分上がった。給与面だけでなく、住宅手当や福利厚生が充実しており、支出が減ったことでお金に余裕ができた。
余暇の過ごし方 有給を取得しづらい雰囲気であったため、長期休暇が取れなかった。 業務に支障がないよう自分自身で調整さえすれば有給も取得しやすく、今年は長期休暇を取得し、人生初の海外旅行に行く予定。
その他 会社を動かすのは、経営陣だけではなく、個々の社員の声だと実感できる。
現在、社員の健康促進、社内交流を深めるためフットサル部の創設を計画中。
組織を自分たちで作り上げている実感がもて、非常に充実した毎日である。

2010年8月10日